シンセサイザーの大ファンで、その音と見た目も大好きです。 シンセサイザーのメーカーが何年にもわたって採用してきた興味深いデザインのテーマが面白いと思います。 シンセサイザーにも個性があると思うので、キャラクター化してみました。とりあえずROLANDやKORGやYAMAHAのシンセ女子を作ってきました。
I am a big fan of synthesizers, how they sound, and also how they look. I love the interesting design choices that synthesizer manufacturers have taken over the years. I also think that each synthesizer has a personality. So I tried turning them into characters. I will make more.
ROLAND SH101 ショルキー
可愛いと可動なシンセサイザー


ROLAND JUNO 106
有名なシンセサイザー、音は甘くてと80年代ぽい


KORG POLY800
好きられたと嫌われた「ダサい」と言われるシンセサイザー、音は80年代とゲームぽい、僕はPOLY800のファンですけど。


KORG POLY800II
二代目のPOLY800、機能は少しく増えたシンセ。こだまのエフェクターが入っている。僕のイメージはこれはPOLY800の弟で、RPGゲームの主人公なのです。


ZOOM 505II エフェクター
過小評価なエフェクター。安いなので、初心者よく持っている物。それで、主人公の相棒になります。


YAMAHA SY77
機能がいっぱいシンセ。このシンセ女子はプライドが高い過ぎるなので、友達を作るのに苦労。


ROLAND MC 4
とても古いシンセシーケンサー、爺さんキャラをイメージしました。
